ひとり旅に必要な荷物ってなんだろう?忘れ物もしたくないけど、無駄な物は持っていきたくないな。
こういった疑問に答えます。
なお、本記事は2ヶ月間東南アジア(タイ、ラオス、ベトナム、マレーシア)をひとり旅した僕の経験から得た情報です。
本記事の内容
- 実際に持っていったもの
- いらないと思ったもの
実際に持っていったもの
証明証関係
- パスポート
- パスポートコピー
- 証明写真(複数枚)
お金
- 現金20000円
- クレジットカード 2枚(JCB と mastercard)
- キャッシュカード
鞄類
- 45Lのバックパック
- 折りたたみリュック
- セキュリティポーチ
- 財布
- 化粧ポーチ
衣類
- Tシャツ 3枚
- 短パン 2枚
- 長ズボン
- スニーカー
- サンダル
- ウィンドブレーカー
- 下着 3枚
- 靴下 3足
日用品
- 歯ブラシセット
- タオル 2枚
- ウェットティッシュ
- 石鹸
- 医薬品
電子機器
- iphone(+充電器)
- GoPro(+充電器)※絶対撮る自信があればいる
- ノートPC(+充電器)
- 海外用電源プラグ変換アダプター
その他
- ボールペン
- ノート
- 雨具
- 折りたたみハンガー
- 洗濯ヒモ
- サングラス
- ビニール袋
- 圧縮袋
- ネックピロー
- 英会話BOOK
- ダイヤルキー 2個
- アイマスク
- 耳栓
以上のものが、僕の持っていった荷物です。(漏れがあるかも)
いらないと思ったもの
いらないのは上記の赤マーカーをつけたものです。
では、上から一つずつ解説していきます。
・財布
財布を複数持って現金等を小分けに持っていった方が良いとされてますが、セキュリティポーチ1つで十分です。
なぜなら、いちいち全ての財布に気をつけていなければならないのでストレスになるからです。※ただし、セキュリティポーチは常に腰に装着すること。
・長ズボン スニーカー
東南アジアは暑いです。気候的にも必要ありません。
日本が寒かった場合は、捨てる予定の服を着て行き、到着後捨てましょう。
・靴下
基本サンダルなのでいりません。
・GoPro
スマホで十分です。GoProのCMやYouTubeなどを見て、臨場感溢れる動画撮りたいという気持ちはわかりますが、重いだけです。
・ノート
旅日記は2日で飽きます。それより、スマホで写真を撮り、随時思い出していった方がいいと思います。
・洗濯ヒモ
僕は宿泊先を全てドミトリーにしましたが、どの国の人も使っていませんでした。ベッドやベランダ、洗面所などハンガーをかける場所は無限大です。
・英会話BOOK
時代錯誤もいいとこ。Google翻訳でOK!
備考
- 思っていた以上に東南アジアは発展しています。たいていの物は現地調達でいけます。
- 外国人バックパッカーのバックパックが大きくてひるみそうになりますが、入っているのは恐らく衣類です。
- 歩きをメインで考えている方は、できる限り軽量化を心がけましょう。